広告

WordPressで固定ページをトップページに割り当てる

WordPressでサイトを立ち上げると、ブログ記事がトップページに設定されています。しかし、サイトに訪れた方に、このサイトがどのような内容を発信するサイトなのかを知っていただくためには、部分的で流動的な内容を発信しているブログでは少し足りません。

WordPressは、固定ページという機能を備えており、この固定ページにサイトの説明を記載し、トップページに設定することで、解決することができます。

この記事では、固定ページをトップページに割り当てる手順を紹介しています。

 

  1. トップページとブログ用の固定ページを事前に作成する
    1. WordPress管理画面の左メニュー「固定ページ」で、トップページ用の固定ページ「ホーム」と、投稿一覧ページ用の固定ページ「ブログ」を事前に作成し公開しておく。
    2. WordPress管理画面の左メニュー「外観」>「メニュー」で、作成した固定ページ「ホーム」と「ブログ」をメニューに表示するように設定する。
  2. トップページに固定ページを割り当てる
    1. WordPress管理画面の左メニューで「設定」>「表示設定」を選択し、トップページに事前に作成した固定ページ「ホーム」を割り当てる(画面1)。
    2. 元々トップページに表示されていた投稿一覧を「ブログ」という固定ページに割り当てる。

▼画面1

以上でトップページに「ホーム」の中身が表示されるようになります。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました