WordPressサイトを運営していると、表を入れたいと思うことがあります。表を入れると文章だけで表現するよりも視覚的に理解しやすくなるという効果があります。
そこで今回は、WordPress記事内に表を追加してみます。
表を追加するにはいくつかの方法がありますが、この記事では「TablePress」というプラグインを使用してみます。
TablePressとは
TablePressとは、WordPressでテーブルを簡単に作成・管理できるプラグインです。
Excelのように表の作成や、並べ替え、検索、フィルタリングなどの機能を備えたテーブルを、利用できます。CSVやExcelからのインポート・エクスポート機能も備わっています。
HTMLなどのコーディング知識は不要です。ショートコードを記事に挿入するだけです。
プラグインのインストール方法はこちらを参考にしてください。
TablePressの使い方
TablePressの基本の使い方を解説します。

- WordPressの左サイドバーに「TablePress」という項目が追加されているのでカーソルを合わせ「新しいテーブルを追加」をクリックします
- テーブルの名称に任意のテキストを入力し「テーブルを追加」をクリックします
- 「テーブルの内容」のセル内にテキストを入力する
- 右上のショートコードをコピーする
- 投稿編集画面にショートコードをペーストする
こちらでテーブルの作成は完了です。
まとめ
実際にTablePressを使用して、表を作成してみました。
| 項番 | 実施内容 |
|---|---|
| 1 | WordPressの左サイドバーに「TablePress」という項目が追加されているのでカーソルを合わせ「新しいテーブルをクリック」します |
| 2 | テーブルの名称に任意のテキストを入力し「テーブルを追加」をクリックします |
| 3 | 「テーブルの内容」のセル内にテキストを入力する |
| 4 | 右上のショートコードをコピーする |
| 5 | 投稿編集画面にショートコードをペーストする |

コメント